しかし、2020年の東京オリンピック開催が近づくなか、日本のグローバル化を加速させるには何が必要なのでしょうか。日本経済新聞社とフィナンシャル・タイムズ(FT)の独占インタビュー1に応じた日本の著名企業4社の経営トップによれば、最大の問題は、ものの見方、意識の問題だそうです。
日本企業には次の3点が求められています:
日本経済新聞社が親会社となりましたが、FTはこれまで通り、編集の独立を維持し、質の高いジャーナリズムを実践して参ります。
経済の相互依存関係が世界全体に広がったこの時代、トップクラスの企業はこぞって成長機会を国境の外側に求めており、英語が最も重要なビジネス言語になっています。ビジネス、金融、政治の各分野における点のような事象をつなぎ合わせて理解するのに役立てるために、一流企業はFTに目を向けています。
1 FT「日本と世界特集」参照
世界5大陸に600人超のジャーナリストを配し、そのネットワークを駆使して重要なニュースを集め、真にグローバルな視点からとらえてお伝えします。親会社の日本経済新聞社と組むことにより、ロンドンと東京にある私たちの本社はまさに知的資本の宝庫となっています。
お客さまはFTを利用する目的について、以下のように話しています。
FTグループ購読契約では、新入社員、顧客とじかに向き合うチーム、そして経営幹部が金融、市場、ビジネス戦略などにおける重要な変化を理解するのに役立つ、便利なデジタル学習教材をご用意しています。FTは取材範囲が広いため、国内に加えて外国の市場についても学ぶことができます。
FTグループ購読契約で利用できる有益な機能は以下の通りです。
常にカバーしている主な分野は以下の通りです。
FTグループ購読を利用すると、企業・団体またはその中の特定の部署に所属する方々がFTのジャーナリズムに簡単かつ無制限にアクセスできます。